創造の学び場

革新の勇気をもらいたい。
ただ面白い話が聞きたい。
目からうろこを剥がしたい。
新しい出会いが欲しい。
もはや机上論や一般論ではなく
実践者の失敗、成功の秘密を知りたい。
ここには、Innovationへの解はありません。
ただ、ヒントはザクザク埋まっています。
この学び場の講師には
いわゆる有名な方はいません。
勿論、その世界ではかなりメジャーかも
知れませんが。
私たちは、それぞれの道で
Innovationを起こしている人たちの話に
触れ、交感をしたいと思います。
ノーマルもNewノーマルも要りません。
私たちに必要なのは、Innovationに必要な創造思考であり、発想なのです。
●役者も劇場もないのに演劇と呼ぶんですか?アゴウさん
(演劇でビジネスマンをInnovateする)
●ヒロバニストって、何ですか?ヤマシタさん
(富山は何故成功したのか?広場を中心とした街の活性化に注目)
●待っていてもHPに人は来ませんよね?セラさん
(Web解析マスターが指南するこれからのマーケティングのイロハ)
●商業施設開発って、これからどんな未来に向かうんですかですか?マツオカさん
(想定外のポスト2020を考える)
●ARTって子どもの生きる力を引き出すんですか?カタオカさん
(こども×おとな×アート×遊びと学びの場の実験レポート)
●サーカスに恋したって話は本当ですか?タナカさん?
(日本におけるオアフォーミングアーツの未来、フェスの行方)
●プラットフォーム形成って、まちづくりのトレンドですか?クツナさん
(街の活性化における新たな手法)
●何故デザイナーからカプセルホテル経営のコンサルタントへ?ゴトーさん
(DoのしごとではなくBeingがこれからは大切)
●なんだこれサークルって、なんだ?イワブチさん
(Art思考が生き方を変える。ビジネスを変える.)